ZIPANG-2 TOKIO 2020百花繚乱~粋でいなせに楽しみを~「第44回高崎まつり~山車と神輿と花火と巨大・創作だるまみこし~(その1)」

このたびの平成30年 7月豪雨により、亡くなられた皆様のご冥福をお祈りするとともに、被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。   


44年目を迎える高崎まつりと高崎山車まつりを同時開催します。 「山車」と「神輿」と「花火」の競演、また高崎まつりならではの「巨大だるまみこし」や「創作だるまみこし」は他の祭りにない魅力です。

山車まつり~関東一の山車巡業~大勢の人たちで大変に賑やかですね!もうすぐ始まるよ!

神輿渡御~力を合わせて神輿渡御を盛り上げよう~

大花火大会~真夏の夜に打ち上がる圧巻の大花火~

高崎と言えば「だるま」、「だるま」と言えば高崎と言うくらいその名は海外にまで轟いています。巨大だるま神輿・創作だるまみこし~自分たちで創っただるまを担いで練り歩く~まつりは一層盛り上がる。そういえば、やろまいか精神の「浜松まつり」も市民のまつり、共通するキーワードはきっと『風』に違いないと思う!


歴史 

 「高崎まつり」とは1985年に始められた新しい祭りです。また、「高崎まつり」は、神仏の信仰に基づいたものではなく、市民が参加し楽しむ事が出来る事を目的とした「高崎の祭典」です。


高崎まつりの前身


明治維新以前 旧高崎藩主大河内家が祀る頼政神社の祭典が高崎の人々にとっても最大のまつりだった。山車数6台巡業

1868年 大河内家が東京に移ったため、頼政神社の祭典が衰退した。小正月の道祖神祭りが高崎のまつりとなった。

1900年 高崎市制執行 1915年 大正天皇即位式 山車数27台巡業 ★2つの祭典に合わせ町内で山車を新しく作った例が多かった。この頃から高崎の祭典には、山車や御輿が出され、人々に意識されてきた。

1928年 昭和天皇即位式 山車数27台巡業

1939年 第二次世界大戦の為道祖神祭り中止

1948年 高崎祇園商業祭 ★高崎神社境内になる八坂神社の祭礼を中心都市、夏の恵比寿講の様なものだった。高崎実業組合連合会主催、高崎市・高崎商工会議所後援の祭り。 高崎奉納祭 ★高崎市・高崎商工会議所・高崎実業組合連合会が主催

1949年 市制50周年記念。戦後の早期復興を願い一年早く行われ、御輿、山車、花電車(路面電車5台)が出された。

1953年 高崎祇園商業祭にて八坂神社の奉納する御輿渡御が行われた。★群馬県護国神社の例大祭を中心としている。

1954年 全国煙火競技大会(現在の花火大会)開催

1955年 高崎奉納祭の特別版として「高崎まつり」開催。【高崎まつり】の名称が使われたのはこの時が最初。

1957年 花火事故のため「高崎まつり」の縮小

1961年 市制60周年、水道創設50周年、音楽センター落成記念

1966年 白衣大観音建立30周年の「高崎まつり」柴灯護摩が行われた。

1970年 白衣大観音で柴灯護摩が再び行われ白衣大観音恒例の行事となった。

1970年 市制70周年、水道設立60周年を記念して「高崎まつり」開催。34台の山車巡業。


ここまで、昭和20~40代は神社祭礼が中心とした商業、観光目的の祭りで行政主導のイベントであった。


高崎まつり


1975年 市制75周年。オイルショックにより「高崎まつり」を市が断念した。 市民からの山車を引きたいという希望があり JC(高崎青年会議所)が「高崎ふるさとまつり」と名付け高崎市の参画も補助金もない中、開催した。

「高崎ふるさとまつり」は、従来の商業目的・観光目的と違い 【市民の誰もが参加でき参加した人々が連帯感を持てる様な祭り】をコンセプトにした。行政が参加しない祭りのため、各町内に参加を呼びかけるのは大変なことだったと言われているが、でも厳しい中、23町内の協力で山車巡業も行う事が出来た。

JCは、75周年の記念行事として、一度だけのつもりで開催した「高崎まつり」だったが、手作りの祭りが好評を博し、毎年続ける事になった。

1976年 資金集めの為、ワッペン販売を開始。TSK・青経等の諸団体も参加。

1980年 市制80周年。市から補助金を受け、高崎市内のすべての山車(34台)が参加。

このような市民主体の祭りを群馬県内外で「高崎方式」と呼ばれた。

1984年 技能祭を同時開催

1985年 市制85周年を記念し、「高崎まつり」に名称変更し市が祭りに参画する様になった。 しかし、「高崎ふるさとまつり」の引き継ぐ意味から 「第11回高崎まつり」として開催された。

実行委員長を高崎観光協会の理事長が務め、観光協会内に実施本部を置いた。実施本部は、山車保存と、青年6団体(JC、TSK、青経、問屋町青経、水青会、紫電会)により運営されている。

1991年 市制90周年を記念して全町内会に山車の参加要請。36台参加。 高崎まつり写真コンクール開催 自由参加イベント等、山車の無い地域の人も参加できるイベントを多数始めた。

2000年 市制100周年を記念して全町内会に山車の参加要請。36台参加。

2003年 高崎伝統文化保存会、高崎氏子會発足。

2006年 平成18年に新生高崎市となり、実行委員会も新組織になり、第32回高崎まつりが始まりました。 「みせるための祭」として、三本柱(花火・山車・神輿)が主旨の高崎まつりがスタート。

この新組織も平成20年、第34回高崎まつりから青年5団体が加わり、実施本部(青年団体)の縁の下の力持ちと伝統文化実施本部(高崎氏子會)表舞台。第35回高崎まつりに「水青会」が加わり、青年6団体の実施本部スタート。

2010年 市制110周年を記念して全町内会に山車の参加要請。38台参加。

2018年 第44回 高崎まつり開催予定。


創作だるまみこし

子どもたちによる「創作だるまみこし」。
今年の高崎まつりは、熱中症に注意!高校球児の様にペットボトルを持参してくださいね!


こども広場

実施概要

こども広場は例年、こどもたちが高崎の歴史や文化を感じつつも楽しめる、そんなイベントを企画・提供しています。

今年のこども広場のテーマは ”たかさきオリンピアン” です。
当日は猛暑が予想されますので熱中症対策はお忘れなくご用意ください。
未来のオリンピック選手を目指してチャレンジだ!!
4つのオリンピック競技に挑みランキング1位をねらえ!!


スケジュール


平成30年8月4日(土) 交通規制:13:00~22:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30)

平成30年8月5日(日) 交通規制:13:00~21:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30)


伝統文化

伝統文化~神輿、和太鼓、阿波踊り伝統文化をみんなで楽しもう~

神輿

8月4日(土) (交通規制:13:00~22:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30))
場所 もてなし広場~スズラン前・駅前通り~スズラン前
時間 14:00~20:30

8月4日(日) (交通規制:13:00~21:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30) )
場所 駅前通り~もてなし広場
時間 14:45~20:30


参加団体

高崎東會、高崎右京會、高崎勇姿會、高崎飛龍會、上州高崎友心會、高崎粋心睦、南八幡神輿會、藤友會、上州高崎篠塚祭酔會、龍仁會、大和會、藤田エンジニアリング(株)、太陽誘電(株)、(株)群馬銀行高崎支店、高崎信用金庫、(株)東和銀行高崎支店、しののめ信用金庫、東日本旅客鉄道(株)高崎支社高崎駅、NTT東日本グループ群馬、医療法人社団美心会黒沢病院、高崎市職員厚生会、鞘町子供神輿、和田多中町町内会、南銀座祭典委員会、学校法人大原学園高崎校、積水ハウス(株)高崎支店、(株)原田 ガトーフェスタ ハラダ、大和ハウス工業㈱群馬支社、(株)足利銀行、朋連睦會、青年団体巨大だるまみこし


和太鼓

8月4日(土) (交通規制:13:00~22:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30) )
場所・時間 ・音楽センター前広場 13:00~19:00 ・連雀町交差点 19:15~19:30

8月5日(日) (交通規制:13:00~21:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30) )
場所・時間 ・音楽センター前広場 13:00~19:00 ・もてなし広場 17:15~18:00
・連雀町交差点舞台 19:15~20:30


参加団体

高崎頼政太鼓、松本梅頌会社中(津軽三味線)、前橋華龍太鼓振興会、上州大胡風神太鼓、上州榛名太鼓保存会、上州保渡田昇竜太鼓、上州吉井太鼓、神流川合戦太鼓新町しのぶ会、群馬町和太鼓会、神龍我峰八幡太鼓、育英短期大学あばれんぼう太鼓、育英短期大学OG友龍太鼓、高崎高等学校和太鼓部「漢組」、高崎健康福祉大学和太鼓集団「舞」、高崎健康福祉大学和太鼓OB「煌」、幼保連携型認定子ども園EDUCATION&CARE 法隆寺 ブロッサムガーデン、群馬県立勢多農林高等学校、高崎豊岡太鼓保存会、こばと和太鼓、前橋青雲太鼓伝承会、(株)原田 和太鼓部 千寿、創作琉球太鼓 群天星


阿波踊り

8月4日(土) (交通規制:13:00~22:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30) )
場所 もてなし広場
時間 ・駅前通り 13:35~13:40 ・連雀町交差点 19:40~20:30

8月5日(日) (交通規制:13:00~21:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30) )
場所 まつり会場内
時間 13:15~20:30


参加団体

上州写楽連(高崎氏子會)、上州高崎どですけ連、天喜連、上州いわびつ連、みまつ連、おおた金山連


盆踊り

8月4日(土) (交通規制:13:00~22:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30) )
場所 もてなし広場
時間 19:00~21:00

8月5日(日) (交通規制:13:00~21:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30) )
場所 もてなし広場 時間
18:00~20:00

参加団体

高崎氏子會


木遣

8月4日(土)(交通規制:13:00~22:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30) )
場所 まつり会場内 時間 (開会式)14:00~14:05  19:40~20:30

8月5日(日)(交通規制:13:00~21:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30) )
場所・時間 ・駅前通り 14:25~14:45 ・もてなし広場 15:45~16:15・連雀町交差点舞台 19:30~20:30

参加団体

高崎粋和會(高崎氏子會)


高崎ちんどん

8月4日(土) (交通規制:13:00~22:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30) )
8月5日(日) (交通規制:13:00~21:00(駅前通り交通規制:13:00~16:30) )
場所 まつり会場内
時間 14:00~20:30

参加団体

高崎チンドン倶楽部(高崎氏子會)、厨橋CHINDON倶楽部


まだまだありますイベントは、最後までお付き合いください!

写真コンテスト開催概要

撮影期間 平成30年8月4日(土)・8月5日(日)

募集写真 上記期間に撮影された、第44回高崎まつりの写真に限ります。

応募規定 プリントサイズまたはフィルム及びデジタルともに4切。(A4、ワイド4切は不可) デジタルプリントの場合、合成、画像処理した作品は不可。

応募先 〒370-8502 群馬県高崎市高松町35-1 商工観光部観光課 高崎まつり実行委員会事務局 宛 または、群馬県写真材料商組合加盟店でも受け付けています。

締切 平成30年9月10日(月)必着。

審査員 主催者の委嘱した審査員。

発表 平成30年9月下旬、入賞者に直接通知します。

展示発表 平成30年10月12日(金)~平成30年10月23日(火)

高崎市役所・中2階ロピーに展示します。

・推薦 1名 賞状・賞金30,000円相当の金券

・特選 2名 賞状·賞金20,000円相当の金券

・準特選 4名 賞状・賞金10,000円相当の金券

・入選 6名 賞状・賞金5,000円相当の金券

・特別賞 若干名 賞状・賞品

・佳作 10名程度 賞状・賞品

【応募上のお願い】

・作品裏面に必要事項を記入の上、必ず応募票を貼ってください。

・応募点数に制限はありません。

・入賞作品の使用権は主催者に属します。

・被写体が人物の場合、肖像権侵害等の責任は負いかねます。

・入選通知を受けた方は、ネガ又はポジをご提示ください。デジタル写真の場合はCD-ROMを提出してください。

・入選以外の作品は、高崎まつり実行委員会享務局(市役所13階・商工観光部観光課)で返却します。

※郵送返却を希望の方は、返却用切手を同封してください。

主催 高崎まつり実行委員会 後援 高崎市・高崎商工会議所・(一社)高崎観光協会

協賛 (株)プロフォトセンター・群馬県写真材料商組合高崎・西毛支部

お問い合わせ

第44回高崎まつり実行委員会 高崎まつり実行委員会事務局(商工観光部観光課) 027-321-1257 


そのほかに「第44回 高崎まつり スマホフォトコンテスト作品募集」もあります。
詳しくは上記にお問い合わせください。



交通アクセス

東京方面から

関越自動車道 練馬IC~高崎IC 〔約1時間〕 上越新幹線 東京駅~高崎駅 〔約1時間〕 長野新幹線 高崎線 上野駅~高崎駅 〔約2時間〕

新潟方面から

北陸自動車道 新潟西IC~長岡JCT…関越自動車道高崎IC 〔約2時間30分〕 上越新幹線 新潟駅~高崎駅〔約1時間20分〕

金沢方面から

北陸新幹線 金沢駅~高崎駅〔約120分〕

長野方面から

上信越自動車道 長野IC~吉井IC〔約1時間20分〕 長野新幹線 長野駅~高崎駅〔約50分〕

茨城方面から

北関東自動車道 ひたちなかIC~高崎IC〔約2時間〕 


<<ご観覧の皆様へ>>

・会場付近は大変混み合います。会場へはできるだけ公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの方は交通規制図をご参照いただき、会場周辺の駐停車はおやめください。

・皆様が出されたゴミは、皆様でお持ち帰りいただきますよう、ご協力ください。

・立ち入り禁止区域は危険ですので絶対に入らないでください。花火打上げが滞ることもございますので絶対にお守りください。

・花火の不発玉にご注意ください。


協力

一般社団法人高崎観光協会 〒370-0849 群馬県高崎市八島町222 高崎モントレー2階
電話:027-330-5333


鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」の明和町観光大使


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。   


 


ZIPANG-2 TOKIO 2020

2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、神社仏閣、祭礼、伝統芸能、風習、匠の技の美、世界遺産、日本遺産、国宝等サイトを通じて平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

0コメント

  • 1000 / 1000